甘くておいしいスイートポテト。
買っては食べるけど自分では作らないので誰か作ってくれないか(笑)
秋は他にもおいしいものが多くて困ります。
スイートポテトのレシピは意外と簡単!
用意するもの(2人分)
さつまいも 600~700g
砂糖 大2
バター 大1
牛乳 20㏄
卵黄 1個分
焼き色用卵黄 1個分
黒ゴマ 少々
①さつまいもの皮をむきサイコロ状に切って水につける
②さつまいもを柔らかくなるまで茹でる
③ゆであがったら水を捨てて潰し、砂糖、バター、卵黄を加え混ぜる
④牛乳を少しずつ入れながら固さを調節する。固めにしておくと成型しやすいので注意
⑤一口サイズに成型する
⑥焼き色用の卵黄を水で溶いたものを刷毛で塗り、黒ゴマをまぶす
⑦230度にしておいたオーブンで13分焼く
⑧焼き色を見ながらもう1,2回卵黄を塗る
⑨いい焼き色がついたら完成
オーブンがうちにはない・・・
という方はトースターでアルミ箔の上で焼く方法があります。
形はてんぷらのようですが(笑)味はおいしくいただけます。
用意するもの(2人分)
さつまいも 1本
マーガリン 10g
砂糖 少々
卵黄 1個
①さつまいもを適当な大きさに切り、レンジで500W5分温める
②さつまいもとマーガリン、砂糖を混ぜ押しつぶす
③スイートポテトの形の整え、オーブンやトースターで焼き目を付けて完成
スイートポテトのレシピ、人気があるのはコレ!
用意するもの(6~8個分)
さつまいも 200~250g
バター 10g
砂糖 大2~
牛乳 大2
卵黄 1個
黒ゴマ 少々
①さつまいもを洗い、1.5~2cmの輪切りにしてあく抜きをする
②ラップをしレンジで4~5分、串がさせるくらいになるまで温める
③スプーンでさつまいもの中身をくりぬく(皮は残す)
④さつまいもにバター、砂糖を加え、混ぜながら押しつぶす
⑤砂糖を加える量はいもの甘さに応じて調節する
⑥卵黄を加えますが、表面に塗る分を残す
⑦牛乳を2回に分けて加え、混ぜる
⑧トースターにクッキングシートを敷きさつまいもの皮を並べくりぬいた部分を詰める
⑨表面を整え、刷毛で卵黄を塗り、黒ゴマを散らす
⑩トースターで焼き色が付くまで焼いたら完成
まとめ
最近職場の食堂でご飯がさつまいものときがありまして、栗ご飯は知っていたのですが、さつまいもとご飯って・・・?と思いながら食べていました。おいしかったです。
それが普通なのかもしれませんが、私は初めてでした。
田舎者ですみません。余談でした。