婚約指輪、そして結婚指輪と結婚するにあたっていろいろありますよね。
どれぐらいの人が理解をして、指輪はめているのでしょうか?
最近はカップルによって指輪をはめる時期が結構まちまちです。
新しい時代ですね。私の時代は当然、婚約指輪はプロポーズから籍を入れるまででした。
これは多分、今でも変わらないでしょうね。結婚後はほとんどはめていないような気がしましたが・・・(悲)
しかし結婚指輪は購入後、すぐにはめるカップルも増えてきているようです。
確かに、購入したらすぐにはめたいと思うのが人間の心というものでしょうね。
気持ちはわかります(笑)
でも本当にそれでも良いのでしょうか?
私のときは当然結婚式でお互いに指輪はめるというのが普通でしたので、指輪を購入しても我慢して閉まっていましたね。
ちょくちょく見てはいましたが・・・・相手が・・・・(笑)
まあいつはめるにしてもカップルの気持ち次第だとは思いますが、しっかり理解した上でいつはめるかを考えても良いとは思います。
そこでこれから結婚式を挙げるカップルの為に少し調べてみましたので参考にしてください。
結婚指輪はいつつけるのか?正解はこのタイミング!
冒頭でも少し記載ましたが最近のカップルは挙式前でも結婚指輪をつけるカップルが増えているようです。
実際に挙式前に結婚指輪をつけるカップルはなんと?
30.1%? なかなかな数字ですね。残りの69.9%は挙式時につけるということです。
時代とともに当たり前だと思っていたことが当り前ではなくなってきたのですね。
でももしかして私たちの認識が間違っていたのでしょうか?
本当はいつ指輪をつけるのでしょか?
正直、正解がわかりませんでした。最近は結婚式前に籍を入れるカップルが増えております。
籍を入れたときから結婚指輪つけるカップルが多いそうです。確かにわかります。
しかし結婚式での指輪交換の意味がなくなってしまうという意見もあったようで挙式まで絶対につけないというカップルが多いのもわかります。
私はどちらかというと後者ですかね。
カップルによって色々な意見があるようですね。
結婚記念日もカップルによって意見が異なりますよね?
結婚式が結婚記念日という人、また籍を入れた日を結婚記念日という人。
結局は、どちらを記念日にするかによって違うのかもしれません。
まあ結局はお互いの気持ちが大事なのでそこまで深く考える必要はないのかもしれませんね(笑)。
1.0ct Fカラー VSクラス VeryGoodカット 結婚指輪 婚約指輪 品質保証書 結婚記念日
結婚指輪をつける場所はどこ?
今頃、こんなことを記載するのもなんですが結婚指輪ってどの指につけるかご存知ですか?
そうですね(笑)。 指輪交換の際、絶対に左手の薬指につけます。
当り前だと思っていますよね?
でも実は、結婚指輪をつける指って決まりがないそうです!「え~・・・・・・?」と驚かれたみなさんの顔が想像できます(笑)。
実は私も知りませんでした。
確かに韓流の歴史ドラマを見たとき、結婚式の際、指輪は違う指につけていたのを見たことが
あります。少し疑問に思っていました。
ではもともと左手の薬指に指輪をつけることになったルーツですが、古代ギリシャの時代までさかのぼるそうです。
左手の薬指は心臓と太い血管で繋がっている特別な指だとし信じられていたそうです。
心臓は感情を司る場所と信じられていたようですね。
そのことからカップルが薬指に婚約指輪を付けあうことは、互いの心をしっかりと繋ぐという意味ととられえていたようです。
そう考えると実際はどこの指につけても今の時代は問題ないのだと思います。
まあ確かに結婚後も指輪していないカップルもいますからね。
私の兄夫婦は結婚指輪より車がほしいということでなぜか指輪を買わずに車買っていました(笑)。
結婚車ですが既にすでにもう配車です(悲)。
でも実用性を選ぶのもありですよね。確かに。
まとめ
儀式は古い歴史からくるものです。
確かに間違った歴史の認識から時代の流れにより意味が変わっていくということはよくあることですね。
婚約指輪、そして結婚指輪ですがカップルにとってお互いの気持ちをしっかりと掴むアイテムしては良いとは思います。
指輪が全てではないとは思いますが、左手の薬指にこだわる必要はないのかもしれません
ね。
どうしても歳を重ねることに指が太くなったり、逆に細くなったりします。
そうすると左手の薬指につけられない場合もあります。実は、私がそうでした(笑)
ラジオ体操していたら途中で指から飛んでいきました・・・・・
ですのでおしゃれ感覚で指輪を選ぶほうがカップルにとって楽しいかもしれませんね。