乾燥するシーズンになると、喉が痛くなることってありますよね?
そういったタイミングに限って、声を使う仕事やイベントが控えているとかなり焦ります。
今回はそんなときに即効性のある対処法を紹介します。
喉の痛みに効く飲み物
ゆず茶
効果:風邪予防、保湿効果、喉の痛み
→レモンに劣らないビタミンCを含んでいるため、良い効果が期待できますね!
緑茶
効果:風邪予防、殺菌
→カテキンがウイルスを撃退する力を持っているため、風邪をこじらせたらまず始めに飲むことをおすすめします。
紅茶
効果:風邪予防、殺菌
→効果は緑茶と同じですが、ずっと緑茶を飲み続けて飽きてしまった場合などに飲んでみるのも1つの手です。生姜との相性も抜群なので、お好みで好きな方を飲んでみてください。
喉の痛みに効く食べ物
大根
効果:炎症抑制
→喉の痛みなどに効果的であるため、大根おろし等で食べることをおすすめします!
また、大根飴もおすすめです!
大根とはちみつを浸けこむだけという至ってシンプルなレシピなので、是非1度試してみてください!
保存期間が3日しかないので、あまりたくさんの作り過ぎないほうが良いかもしれませんね。
はちみつ
効果:殺菌作用、炎症抑制
大根飴のレシピでも登場しましたが、喉が痛くなった際にはちみつを使う人は多いです。
例えば、紅茶に混ぜて飲むのも1つの手です。
ただし、即効性が求められる場合は、直接ティースプーン等ですくい取って、舐めるほうが効果は高いです。
如何せん、甘いのでその味に適応できるか否かがポイントになりそうですね。
はちみつとすりおろしたしょうがを使ったシンプルなレシピです。
大根飴と違って漬け込む必要がないので、すぐに試すことができますよね!
生姜
前述のレシピなどでも度々登場していますが、風邪対策の食べ物としては非常に使い勝手のよい食材です。
すりおろして飲み物に混ぜるもよし。切り刻んで料理に使うもよし。
使い切れるか心配な方は、チューブタイプのしょうがを購入すると日持ちするので安心です。
喉の痛みに効く市販薬
イソジン
言わずと知れたうがい薬の代表です。
もし、日頃うがいが疎かになっているのであれば、これを期に継続されてみてはいかがでしょうか?
のどぬーるスプレー
痛みに直接散布するタイプの消毒スプレーです。
お世辞にも良い味はしませんが、ピンポイントで消毒、殺菌できるので即効性に優れています。
ペラックT錠
聞き覚えも見覚えもない商品だとは思いますが、効果の高さで密かに話題になっている商品です。
元々、のどの痛みに特化した商品なので、総合かぜ薬よりも効果が高いです。
のどの痛みしか無いのに、解熱効果や頭痛の緩和効果は必要ありませんからね。
乾燥や喉の酷使、風邪の初期症状による痛みであればペラックT錠は心強い味方になるでしょう!
そこにイソジンのうがいを組み合わせれば鉄壁です!笑
まとめ
いかがでしたでしょうか?
いざ喉が痛くなっても、そんな簡単に会社は休めませんし、仕事帰りに通院するにもまず病院が開いていないということはザラにあります。
そんな時でもガッカリするこなく、上記食べ物、飲み物、市販薬を併用し、1日も早く喉の痛みから開放されましょう!