この前入園したと思ったら、もう卒園式。
時の流れの早さに驚かれているお母さま方も少なくないのではないでしょうか?
お子さんの服装選びに夢中になるあまり、ご自身の服装を忘れていたということでは本末転倒です。
そこで、今回は母親が失敗しないためのスーツ選びについてご紹介します。
卒園式のスーツ選びで母親が失敗しないための鉄板色
・迷ったら○○を選ぶ!
卒園式や卒業式は別れを惜しむイベントである為、入園式や入学式と比較して暗い色のスーツを着ることが好まれます。
中でも黒(ブラックフォーマル)は根強い人気を誇っています。
「黒じゃお葬式のような雰囲気になってしまうのでは?」と心配される方もいらっしゃると思うので、それについては次の章で詳しく説明します。
そのほかにもネイビーやグレーでも構いません。
各幼稚園や保育園によって、ドレスコードなるものが存在する場合がありますので、購入して後悔する前に問い合わせておきましょう。
1番厄介なのは、ドレスコードのような規定はないものの、いざ当日卒園式に行くと、口裏合わせでもしたかのように色が統一されていることです。
同じ幼稚園を1年先に卒業した先輩ママに聞くなどして、用意すると当日変に自分だけ浮いてしまうという心配は軽減できそうですね。
卒園式のスーツ選びで母親が失敗しないためのインナー
・無難に攻めるなら白のブラウス
とにかく失敗しないようにしたいのであれば、白のブラウスで決まりです。
もう少しおしゃれをしたいのであれば、ネイビーや紺色を使うのも1つの手です。
紺色であれば卒園式や卒業式以外の学校行事(保護者会、授業参観など)にも着まわすことができるので、汎用性は高いです。
あまり主張し過ぎなければ、ピンク系の色でも構いませんが、あまり攻めすぎると1人だけ目立ってしまうので、匙加減に注意しましょう。
・黒のブラウスを着用する際の注意点
ブラックフォーマルのスーツに黒のブラウスを着用すると、喪服を着ているような印象を持たれかねません。
そのような印象を持たれないためにも、アクセサリーなどを使って華やかさを演出する必要があります。
例えば、ネックレスやコサージュを付けるのは1つの手です。
また、黒のブラウスでも光沢感のあるものを着ると、喪服のような印象を打ち消す効果があります。(逆に喪服としてはふさわしくないです)
卒園式のスーツ選びで母親が失敗しないためのパンツ
・迷ったらパンツスーツ
年齢問わず無難に履きこなせる代表格は、パンツスーツです。
黒でビシッと決めれば、通勤用途にも使えます。
パンツスーツはシルエットを整える効果があるので、容姿を気にされる方にもおすすめです。
スカートスーツ
「ちょっとパンツスーツでは印象がキツくなってしまう・・・」と懸念されている方にはスカートスーツをお勧めします。
スカートはパンツと比べてやわらかな印象を与えるからです。
コサージュと組み合わせれば華やかさも出てきます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
卒園式のスーツ選びも原則さえ押さえておけば大失敗する危険は避けられます。
あとは日ごろからママ友に卒業式の服装についてリサーチをかけておけば、なお安心です。
納得がいく服装で卒園式本番を迎え、いい思い出を残しましょう!