年も明け、今学生は就職活動を真っ盛りだったり、終わった人もいると思います。
そんな事を考えて少し経ったらもう春だなんて事もあるでしょう。
ですので、今回は春から新社会人になる人の為になるちょっとした方法を紹介します。
また学生の頃の一人暮らしと違うように新社会人としての心の持ちようもまた参考になる程度で載せておきました。
さぁ、春への準備を進めましょう!
朝起きたらまずカーテンを!
まず私が勧めたいのは朝を起きたらすぐにカーテンを開ける事です。
「そんなの普通でしょ?」という人も多い方も多いと思いますが、実はおそろかにしていたり、少ししか開けていない人も多いんじゃないんでしょうか?
日光を浴びると言うのは酷く重要な事で、医学でもうつ病の方には日光を浴びるのがいいとお医者さんが言うように、日光とは人間の活動力です。
そして、ただただ開けるだけでなく、ここで開けてから5分程布団の中で休むと更にベスト!
朝すぐ起きてから行動をするのは脳に負担がかかってしまいますので、ここは少し休ませてあげるのが吉です。
しかし、朝起きてすぐに携帯をいじるのは止めましょう。
目と脳の両方にあまりよろしくありません。
なぜなら画面から浴びせられるブルーライトが脳の興奮を刺激してしまうから。
ですから5分程ぼーっ、とするのもいいかもしれませんね。
やっぱり知っておくべき?ニュースの見方とその違い
さて起きてからまずご飯の準備や女性であれば化粧の準備を始めますよね?
しかしやはりここで重要なのはニュースを見るか見ないかです。
例えどんな職業に就くにしても、社会に出て求められるのは常識と豊富な知識、つまり世の中が今どんな事で騒いでいるのか?というのが重要だったりするのです。
→3~5行を目安に1行分改行をお願いします
それに、たまに上司や同僚と話をしていても、朝のニュースで出てきた事は会話にも出てくるそうです。
これは学生さんでもそうです。
面接やその前の就職活動などで、求められるのは情報と知識!
最もいいのは新聞なのですが、「朝が早くて時間がない!」という方はまずテレビをつけましょう。
集中して見なくても、ただ付けておくだけでラジオの代わりにはなりますよね?
なので、日頃からそういった情報を集める事も社会では大事なのだと覚えておきましょう!
案外大事?見た目がそれらを左右する
昨今、騒がれている事でもありますが、実は日本では「見た目」で、大分の損得を左右するそうです。
決して、それは元からの顔の出来が云々~という難しい話ではなく、ちゃんとある程度の見た目をこなしているか。
実際に、「日本の多くの企業でも面接採用試験では見た目を重視する」というデータも取られていますし、実際条件を満たし、面接でも完璧なはずの人が落とされた人がなぜ落とされたか気になりませんか?
というぐらい見た目というのは重要なのです。
挙げるとしたら、清潔感、生活感を見て取れるもの(服装、体型など)の2つ。
髪型もぐちゃぐちゃ、着ているシャツがよれよれ、口紅が落ちている……など、こんなの見てみたら誰もが呆れてしまいますよね?
それと重要なのは自己管理。
あまりにも太っていると、「この人は自分の管理も出来てないんだなぁ」と周りから呆れられてしまう事でしょう。
ですから、日頃から洗濯はしっかりする、適度な運動をする。
朝が辛くともやはり少し大人として自分を磨かなければいけないのです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
簡易的ではありますが、これが大人としての新生活を迎える一歩だと思います。
会話や言葉遣いもそう、それも大きく変わってきます。
つまりはいつまでも学生気分ではいられないのです。
ですから早いうちに自覚するというのが1番!ですから、今はまだ学生の方でもこれを読んで参考になったのならば嬉しいです。
自分は社会人、大人なんだ!という心のもちようが何よりの原動力。
常にそれを視野に入れて生活するのが第一歩かもしれません。