もうすぐ小学校入学ですね。
おめでとうございます。
ランドセルが、まだまだ小さい体には大きく感じますが、毎日背負って登校する姿がとても楽しみではないでしょうか。
ところで、入学式にはランドセル背負っていきますか?
子供の服装は?などいまさら聞けない事をお伝えします。
子供の服装について
学校で指定されている場合はそれに従ってください。
・学校で指定されていない場合
女の子の場合、ブレザーにスカートを合わせたり、ワンピースにボレロを合わせた服装が人気です。
色は紺、黒、白、ピンクがやはり多いです。
ブラウスにリボンやコサージュが付いていたり、フリルのスカートや、チェックのスカートなど女の子が大好きなアイテムが沢山そろっていて目移りしてしまいます。
小学校に入学するくらいの歳の女の子は、もう洋服の好みなど決まっていたりしますよね。
私たち親が似合うと思って買ったのに、色が気に入らないなど言い始めると大変なので、あまり奇抜でない限りお子さんに好みを聞きながら一緒に選んでみてはいかがですか?
髪型は、カチューシャやお団子ヘアにリボンなど可愛らしく飾りましょう。
男の子の場合、ブレザーに半ズボンが圧倒的です。
デパートに見に行くとマネキン君たちも皆このスタイルで、ちがう物を探すほうが困難でした。
これなら入学式で皆同じような格好になるのが分かる気がしました。
差をつけるなら、シャツとネクタイしかありません。
ここで個性を見せましょう。
あまりにも鮮やか過ぎる色は場違いですが、ストライプや淡い色などを合わせてみると春らしくてさわやかです。
この時期の子供たちは成長めまぐるしく、すぐに着れなくなることもあるので、お友達の子は、リサイクル店でブレザーと半ズボンのセットを3980円で買いました。
とてもきれいな状態です。多分何度も着ていないのでしょう。
古着など、あまり気にならない方には是非おすすめしたいです。
髪型は、ワックスを使って立ち上げたり、軽く七三に分け流したりすると可愛いですよ。
靴ですが、写真撮影をする予定なら革靴でもよいですが、式は体育館で行う事が多いので、黒や紺などの運動靴で大丈夫です。
ランドセル持って行く?
我が子の学校では、ランドセルか、それに代わるものとなっていました。
当日はバタバタしていて、正直まわりを見渡す余裕はありませんでしたが、少なからず同じクラスの子たちはランドセルでした。
校門の前で記念撮影をしたり、教科書が配られるのでそれをランドセルに入れたり、なんだか少しぎこちないながらも嬉しそうにしていました。
持って行って便利なもの
・携帯カイロ
入学式ということで、春らしい服装に身を包んでいる方も多いと思いますが、式当日、まだ風が冷たく寒い日もあるので携帯カイロを持って行くことをおすすめします。
・大きめのトートバック サブバック
入らなかった教科書やプリント物、スリッパなどが入れられます。
・カメラ
スマホでもじゅうぶん綺麗に撮れますが、カメラだと一味違います。
思い出の大切な一枚に是非。
・スリッパ
床が思った以上に冷たい。
ほとんどの方が履いています。
・ビニール袋
靴を入れたり、スリッパを入れたり色々な用途に使えます。
・水などの飲み物
緊張か慌ただしいからか、喉がよく渇きました。
学校にも水飲み場はありますが、できれば持ち歩きたいです。
まとめ
入学式では、子供たちがどこか清々しい顔をしていました。
緊張もしていましたが、それよりも期待のほうが大きかったのではないかと思います。
子供の成長はあっという間。
是非、入学式で一所懸命がんばっている姿を褒めてあげてくださいね。
すてきな思い出深い入学式になりますように。