だんだん暖かくなってきて、日差しも心地よくなってくると同時に気になるのが、紫外線。
まだまだ大丈夫と思ってお肌のお手入れを怠っていると、乾燥、シミ、シワ、たるみなどの肌トラブルにつながります。
紫外線を浴び続けると、メラニン色素の元になる活性酸素が生まれます。
この活性酸素によってできたシワは、深く太いものになり、化粧品などの潤いケアでは防ぐことができないのです。
そこで、するべき対策は活性酸素による肌の老化を防ぐこと=抗酸化能力を高めることです。
そんな抗酸化力を高めるための食べ物について、調べてみました。
紫外線対策にオススメの食べ物にトマトが選ばれるワケ
さて、紫外線による肌への負担は上述した通りですが、それを防ぐために、体の中からしっかり対策していくことが肌の老化を防ぐためには欠かせないのです。
その抗酸化力を助けてくれる、ありがたい存在は・・・
「リコピン」です。
なんだか聞いたことがある!と思った方、そうです。
トマトに入っている成分です。
トマトが持つリコピンには、強い抗酸化力があることが知られています。
そして、トマトにも赤から黄色など種類がありますが、リコピンがたくさんあるのは、より赤いトマトです。
トマトの赤色=リコピンですので、より熟したトマトを選ぶようにしましょう。
なお、リコピンは私たちの体内で作り出すことができないため、外から摂取する必要があります。
また一度に大量にとっても、体内で保存することはできません。
トマトを摂らなかった場合の血液中のリコピンは、日が経つにつれて減っていきます。
ですので、毎日適量をとり続けることが、最適な紫外線対策なのです。
ある研究では、美肌効果を得るためのトマトの必要摂取量は1日にリコピン16mg=生食用トマト2~3個分(ミニトマト約10個分)相当と言われています。
しかし、毎日生のトマトをそんなに多く用意するのって結構大変ですよね・・・。
そこで、トマトを一度に大量に摂取できるトマトジュース、または料理に取り入れるのがオススメです。
紫外線対策にオススメの食べ物トマトでとっておき超簡単レシピ
1日に摂取したいトマトの量は、
ジュース・・・約200gの缶1本
水煮缶(400g)・・・2分の1缶
といったデータがあります。
また、リコピンは油に溶ける性質を持っているので、トマトを油で調理すると吸収率がアップします。
では早速、オススメの超簡単レシピを紹介します。
●トマト缶丸ごと使える!トマトカレー
普通のカレー(中辛のルー1箱)に、カットトマト缶1個(400g)を入れるだけの超簡単アレンジレシピ。
●万能ラタトゥイユ パスタ篇
材料 (2人前)
ナス1本
玉ねぎ1/2個
ベーコン好きなだけ
カットトマト缶1缶
白ワイン 大さじ2杯
コンソメの素 1個
塩コショウ少々
オリーブオイル 適量
トマトケチャップ大さじ5杯
参考:https://img.cpcdn.com
●春野菜と鶏肉のトマト煮込み
鶏もも肉 1枚
春キャベツ 1/4
新じゃがいも 2〜3個
にんじん 1本
新タマネギ 1個
しめじ 1/2
ニンニク 1かけ
カットトマト缶 1缶
水 400ml
コンソメ 1個
白ワイン(なければ酒) 50ml
ケチャップ 大さじ4
砂糖 小さじ1
バジル(乾燥でも) 好きなだけ
参考:https://oceans-nadia.com/user/21222/recipe/123440
●前日のお鍋が余ったら・・・
(4人分)
トマト缶:1缶に対し、水:2カップになるように入れ沸かし、コンソメ2個を入れて味を整えます。
しめじ、エリンギ、白菜、ウインナーなど好きな食材を一口大に切り、鍋に入れて火が通るまで煮て完成です。
まとめ
トマトが持つ美肌効果と、超簡単アレンジを含めたレシピをご紹介しました。
トマト缶を活用すれば、手軽に色々なお料理でリコピンを摂取することができます。
また、トマトジュースが飲める方は、夜飲めば就寝中にお肌の生まれ変わりを
助けてあげられそうですね。