大掃除を始めようと思っても、道具が揃っていない!
そういう方は多いのではないでしょうか?
でも、道具一式そろえるのにそこまでお金はかけたくない。
そんな方のために、今回は100均で揃うお勧め大掃除道具をご紹介します。
大掃除に役立つ100均グッズ
・重曹
大掃除の必需品です!!
お風呂場の床や鏡、浴槽、シンク、コンロなどなど、出番のないところはないと言っても過言ではありません。
しかし、この重曹も掃除の範囲が広がると、かなり消費してしまいます。
アマゾンなどで大量買いしても案外あっさり底を尽きてしまいます。
食用重曹である必要はないので、割り切って100均の重曹で掃除に使ってみてはいかがでしょうか?
・クエン酸
こちらも重曹同様に汚れを落とす際の必需品となります。
お風呂の床掃除や換気扇の油汚れを落とす際にはかなりの戦力になります。
しかし、掃除以外では特に使う機会もなく、そんなものにたくさんお金はかけたくないですよね。
100均であれば、使用機会の少ないものでも安く仕入れられるので、気軽に購入できます!
・メラミンスポンジ(激落ちくん等)
こちらは主に台所での活躍が期待されます。
水道水に含まれるカルシウムが付着したことによる白い汚れを落とすときには、大活躍です。
筆者は激落ちくんをハサミでサイコロ状に切り落とし、必要な分だけ使っております。
こうすると、無駄も少なく、汚れたらすぐに捨てられるので衛生的です。
また、ガスコンロの油汚れにも効果的である為、重曹並みの活躍が期待できます。
洗剤を利用しないので、水で洗い流す必要がないというのも特徴です。
・ミニほうき&ちりとりセット
フローリングのちょっとしたホコリを取るときに便利です。
クイックルワイパーでもホコリなどは取れるのですが、紙の切れ端などはからめとることができず残ってしまいがちです。
髪の毛とホコリが最も得意としている分野なのだと思います。
そのため、クイックルワイパーで取り切れなかったごみを取ってあげると簡単にフローリングの掃除ができます。
大掃除をしていると頻繁にフローリングがホコリが溜まりがちです。
しかし、その都度掃除機を引っ張り出して吸い取るにも手間がかかります。
まめに掃除をするのであればこういったアイテムがあると便利ですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
たかが100均、されど100均。品質はあまり期待できませんが、年に1度の大掃除に使う程度であれば、使い捨て感覚で購入できます。
出費を抑えつつも、そろえるべき道具はしっかりそろえて、効率的に大掃除を終わらせてしまいましょう!