こんにちは。
25年経った今でも夢というのがあります。それは、英語を話すことです。
英語を話すと一口に言ってもレベルがあるので、一概にこれくらいとは言いづらいのですが、日常英会話ぐらいはそつなくこなしたいものです。
という訳で、今回ネイティブキャンプというオンライン英会話の無料体験レッスンを始めたので、初日の感想をシェアしたいと思います!
そもそもネイティブキャンプって何?
最近電車の中吊りやインターネット、TVなどでオンライン英会話を目にする機会が多くなりました。
通学型は以前から多くありましたが、最近はDMM英会話なんていうのはまさに顕著な例かもしれませんね。
他にもレアジョブやEFなど挙げだしたらキリがないくらいにオンライン英会話スクール市場はかなり盛り上がっているのですが、その中でなぜ私がネイティブキャンプを選んだのか?
それはずばり、レッスン時間が無制限だからです。
1日何時間レッスンを受けても金額が変わらないというのが最大のウリです。
そんなことして儲かるのか、心配になるレベルですよw
他のオンライン英会話だと、最安のコースは1日25分のレッスンが毎日受けられるといったものだと思いますが、はっきり言って比較になりません。
という訳で、たまらずお試しレッスンを申し込むことにしました。
ネイティブキャンプの体験レッスンを受けた感想
初めての方限定で1週間有料プランと同じサービスが受けられるという太っ腹なお試し期間があります。迷っているのであれば、使わない手はないです。
会員登録を済ませると、早速講師一覧が登場します。あとは使用する教材を選択し、空いている講師にレッスンの申請をするだけ。
早ければ10秒くらいでレッスンを開始できます。
00分~25分といった固定枠ではなく、空いていればすぐに始められるのがネイティブキャンプの特徴かもしれませんね。
始めた時間から25分というルールになっています。
Skypeは使用せず、ネイティブキャンプ独自のビデオ通話ツールを使用します。インストール不要です。
画面の左側にテキストが、右側の上段に画面があり、下段にチャットボックスがあるという構成です。
レッスンが始まると25分のタイマーによるカウントダウンが始まり、0分になると強制終了です。
有無を言わさず強制終了なので、レッスンが最後まで終わらなかったこともありますw
レッスン内容は自己紹介やレッスン中によく使うフレーズ等です。
先日DMM英会話の体験レッスンも受けているので、大体のイメージはついていますが、やはり上手く聞き取れなかった時は一気に心拍数が上がってしまいますw
ネイティブキャンプの弱点は?
無双状態にも思えるネイティブキャンプですが、レッスンを受けてみてちょっと残念だなと思った点があります。
それは、講師が不足していること。
お手すきの講師がいれば、すぐにレッスンが始められるのですが、比較的ユーザーが多い時間帯になるとなかなかレッスンをすぐに開始できません。
お取込み中の先生に予約の申請を出すことが出来るのですが、こちらは1回につき200円かかります。
ここがミソなんですね。5000円前後なのに受け放題でビジネスが成り立つわけだw
どうしてもこの先生がいい!とか、混雑する時間帯でしかレッスンを受けられないかたは恐らくこの予約機能を使って毎回200円支払っているのだと思います。
1度や2度ならまだしも、毎日1回予約するだけで、月6000円ですからね。馬鹿になりません。
これだとせっかくのネイティブキャンプの良さが死んでしまうなと個人的には思いました。
カランを使ってレッスンを受ける場合は、講師が空いていようが埋まっていようが予約必須なので、200円の追加出費も必須です。
それだけカランが付加価値のある教材ということなんでしょうね!
あと、時間帯によっては講師が埋まってしまい、レッスンが受けられません。
「受け放題でもユーザー同士で講師の取り合いをしてたら、そもそもレッスン受けられないじゃん!と思っていたのですが、「レッスン混雑予想」という曜日・時間帯別の混雑予想が書かれたカレンダーがありました。
それを見る限りでは夕方がかなり混雑していました。土日は言わずもがなですね。
意外と21時前後の時間帯でも予約が取れるらしいので、この予想表を参考にしつつレッスンの時間帯を調整していきたいと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
レッスン時間無制限という他にない強みを売り出すネイティブキャンプですが、薄利多売でやっていく以上どうしても講師の空き具合というのは厳しくなってしまうんでしょうね・・・。
それを加味しても、5000円は安すぎると思うので、是非一度お試しレッスンを体験してみてください!