
クリスマスのBGMにも著作権があることをご存知ですか?私も驚いたのですが、商用・非商用でもパーティー会場での使用は禁止されていることが多いのです。
「自宅のパーティーでのBGMとして流すのであれば問題ないと思っていたのに違っていた?!」とならないように、フリーで使えるBGMをご紹介!
著作権があるBGMの許可を取りたいときの豆知識もご紹介しちゃいます。
絶対に外せないクリスマスBGMの定番とは?
◎しっとりとした雰囲気にしたい
ウェルカムミュージックを「赤鼻のトナカイ」でカジュアルに演出し、パーティーが始まったと同時に「邦楽」でしっとりと演出というのはいかがでしょうか。
山下達郎:クリスマス・イブ、桑田佳祐:白い恋人達、稲垣潤一:クリスマスキャロルの頃にはなどの定番の曲がしっとりと演出してくれます。
このほかにもB'Z:いつかのメリークリスマス、レミオロメン:粉雪、Backnumber:クリスマスソングなどもおすすめです。
◎華やかな雰囲気にしたい
華やかな雰囲気にしたいときには「サンタが街にやってくる」をウェルカムミュージックにして、「洋楽」でテンポのいい音楽で演出するのもいいかと思います。
マライア・キャリー:恋人たちのクリスマス、WAM:ラストクリスマス、アリアナグランデ:サンタ・テル・ミーなどの耳馴染みのいい定番の曲がおすすめです。
ただし、個人使用であってもパーティー参加費がかかると商用に使われていると判断されることがあります。
詳細などは、ジャスラックの公式ホームページがあるので、目を通してみてくださいね。
ジャスラック詳細はこちらから→ジャスラック詳細
素敵なクリスマスBGMを流せるフリーのサイトをご紹介
基本として、BGMにも著作権が発生するため、自由に使えないことが多いのですが、クリスマスの気分を盛り上げるには、やはりBGMは大事ですよね。
そこで、フリーでBGMとして使える曲がそろったサイトをいくつかご紹介します。
〇Senses Circuit
http://www.senses-circuit.com/material/bgm_image_xmas.html
〇MUsic-Note.jp
http://www.music-note.jp/
YouTubeには作業用BGMとしてクリスマスのジャズミュージックがありました。
ほかのバージョンもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
〇【作業用BGM】 クリスマスセレクト ~Jazzy Holiday~ 【Jazz】
https://youtu.be/G6IviwXF5nM
こちらは、タブレットやスマホを利用した「USEN」で扱っている「音・楽(おとらく)」です。
ここで月額利用料を払うだけで著作権の手続きの手間も省けます。
クリスマスのパーティーの計画がいくつかある方は、こちらでクリスマス定番曲をBGMとして楽しむのもいかがでしょうか。
http://otoraku.jp/ad/lp1_pc/?cid=lisy
まとめ
クリスマスの定番曲は王道のものが多く耳馴染みがいいので、クリスマスの雰囲気もぐっと盛り上がります。
クリスマスの楽しみを著作権で縛られないためにも、フリーBGMサイトやUSENの音・楽を利用しするのも一つです。
フリーBGMのデメリットとしては、定番の曲がほとんどないことです。
YouTubeのBGMは2時間ほどの長さのものが多く、自分でセレクトしていくつかお気に入りにセットしておくのも一つです。
パーティー音楽が好きな方が多いときには、クリスマス定番曲やクリスマスの雰囲気に合ったBGMだけではなく、クラブ系の音楽を取り入れてあえてクリスマスから外してみるのも一つですよ。
クリスマスのBGMはその場の雰囲気や会話の盛り上がりに一役買うものだと思います。
だからこそ使いたいBGMが著作権料などが必要なものかどうか見極めることは大事です。
パーティーに来てくれる方の好みの音楽を事前にリサーチして、自分のオリジナルクリスマスBGMを作って、クリスマスパーティーを盛り上げてくださいね。