誕生日にクリスマス・・・ケーキを食べる機会は一年にいくつかありますよね。
ご家族集まって食べるのも、パートナーと一緒に食べるのも、一人自分のご褒美に食べるのもおいしいケーキ。
今回はクリスマスケーキの予約から価格までご紹介します!
クリスマスケーキの予約は早めにした方がいい?
いつも決まったお店で予約しているのであれば、早々に予約するのも手だと思います。
その場合は一か月前くらいでしょうか。
12月に入るとケーキ屋さんもクリスマスムードになりますし、ポスターや写真もたくさん増えますので、予約しやすいと思います。
デパートなど10月下旬には予約の受付が始まるところがあります。
有名店の人気のケーキは早めに予約しなければ完売してしまいますので、デパートなどのパンフレットで何を買うのかを決めるのも楽しそうですね。
特にクリスマスはいつもとは違うものを食べたい!と思われている方も多いと思います。
大型ショッピングセンターなどが近くにない地方に住んでいる方は移動するにも大変です。
そんなときにパンフレットやちらし、ネットなどをあれこれみてご家族と相談して決めることも多いと思います。
けれど早すぎても他の店のほうがおいしそうだった!などと後悔しないようにクリスマスケーキの情報を集めながらお店を回るのもお出かけやデートの口実に良さそうですよ。(笑)
クリスマスケーキの相場はバラバラ?
平均、ケーキは約3,000円から5,000円となっています。
ですが、材料費や飾りなどを多種多様のものがあるため、この範囲外のものもあります。
食べる人数によって大きさを調整しましょう。
なるべく残さず食べれるくらいがいいですね。
もったいないですし、食べたくても食べられない人もいますからね。
最近増えてきたコンビニのケーキですが、おいしそうだったり、有名店が監修していたりして充実しています。
コンビニで予約する人もいるでしょう。
よりお得に購入したいというなら、モノは選べませんが、12/25ギリギリにコンビニで安売りしているケーキを狙って購入するのも手だと思います。
売れ残っていることが条件ですが、駅から遠いコンビニなどが狙い目だそうです。
まとめ
実は私、ケーキ屋さんが苦手だったりします・・・。
それは学生時代にアルバイトをしていて、クリスマスなんか何やったか覚えてないけど、すごく大変だった記憶あります。もう二度としたくない。(笑)
調べてみたら、みなさん予約が始まる10月下旬から12月くらいみたいですね。
お店が決まっている方は選びやすいですが、近所を回ってみたりもしたいし・・・。
小さいところが意外とおいしかったりしますしね。
でも食べすぎには注意したいです。ついつい甘いものを食べてしまいがちですもんね。
クリスマス関連記事
絶対に外せないクリスマスBGMの定番はどれ?!フリーで利用するには?