クリスマスが近くなると、どこからとなくクリスマス会のお誘いがくるものです。
しかし、この時期は帰省や忘年会と、出費が多く、プレゼントにまでお金はかけたくない方も多いのではないでしょうか??
お金の事情でクリスマス会を欠席するのはもったいないので、低予算でプレゼント交換を乗り切るポイントをお伝えします!
クリスマス会 低予算プレゼントの用意は準備が命?
まずクリスマス会用のプレゼントを低予算で収めるには、事前準備が欠かせません。
同じ予算でも、その辺のコンビニで買ってきたものと、雑貨屋さんで売っている面白グッズとでは、プレゼントの貰い手の反応が大きく変わるのは容易に想像がつくのではないでしょうか?
既製品を準備するならまだしも、包装などを自身でやるとなると、意外と時間がかかります。
仕事や学校がお休みの日を狙って、一気に片づけてしまいましょう!
クリスマス会のプレゼントを手作りで用意する
クリスマスプレゼントに予算をかけられない方は、手作りという選択肢があります。
金額で勝負できないのであれば、アイディア勝負です!
ここでは、貰い手が喜ぶような手作りプレゼントを紹介します。
メッセージ入りマグカップ
①無地のマグカップと油性ペンを用意する
②マグカップの表面をよく拭いて、好みのメッセージや絵を描く
③オーブンで30分加熱し、冷ます
何気ないマグカップが世界に1つだけの記念品に早変わり!
ただし、絵や文字を書くことに自信のない方は避けた方がいいかもしれません・・・。
コーヒーや紅茶、クッキーなどの瓶詰め
①空の瓶とコーヒーなどを買ってきて、瓶に詰める
②リボンで蓋の部分を張著結びで留める
究極の手抜きプレゼントですね笑
ただ、普段お菓子を作ることのない方や、クリスマス会まで時間がなく、とにかく何でもいいから様になるものが欲しい方にはうってつけかもしれません。
例えばクッキーを瓶の中に入れるのであれば、複数の種類のクッキーを入れ、詰め合わせのようにすると、よりオリジナル性が強くなります!
クリスマス会のプレゼントの予算を1000円以内に収めるには??
クリスマス会当日までにまだ時間があり、「自分でプレゼントを作るなんて面倒だ!」と感じる方は、既製品を買ってみてはいかがでしょうか?
もちろん、既製品なら何でもよいというわけではないので、予算1000円以内で様になる既製品プレゼントを紹介します。
・ワイン
1000円以内だと決して選択肢は多くありませんが、スーパーに行くとよく売られています。
プレゼントとして個人に渡すのも良いですし、その場で開けてみんなでシェアすることもできるので、比較的融通の利くアイテムといえるでしょう。
・お風呂グッズ
この時期はお風呂に入る時間が長くなりがちです。
そんなバスタイムのお供として入浴剤をプレゼントすると、喜んでもらえるかもしれません!
・カレンダー
クリスマス会のシーズンがちょうど年末にあたるので、来年のカレンダーを贈るというのは一つの選択肢です。
シンプルな壁掛けタイプのものから、犬や猫、鳥などが月替わりに登場するかわいらしいカレンダーもあるので、クリスマス会の参加メンバーに合わせてチョイスしてみると良いでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
クリスマス会をやるとなると、プレゼントだけ持っていくわけにもいかず、差し入れを色々用意していると、意外とお金がかかります。
これを複数回やったら馬鹿になりません。
今回の記事を通じて、少しでもクリスマスプレゼントの出費を抑えていただければ幸いです。