12月になると、忘年会シーズンを迎え、女子会も増えますよね。
特にクリスマスの女子会はプレゼント交換をする機会が多いのではないでしょうか。
そこで今回は、プレゼントに適した予算とおすすめのプレゼントについていくつか紹介したいと思います。
クリスマスの女子会 プレゼント交換は◯◯が大事!
いざプレゼント交換用のアイテムを買おうとしても、何を買って良いのかわからなくなっていまうことはありませんか??
自分用のプレゼントを買うわけではないので、やはりその点は履き違えないようにしたいものですよね。
独りよがりなプレゼントは貰い手のテンションを相当下げてしまうので、気をつけましょう。
そこで、大切になってくるのは「リサーチ」です!!
同性同士なんだから、好みぐらい分かると思っているかもしれませんが、意外にもわかっていないもの。同じ女性でも好みは千差万別ですからね。
では、リサーチをするにあたっての具体的な手段についてお伝えします。
・SNS
女子会に参加する同士であるわけですから、SNSぐらいは知っているはずです。
例えば、フェイスブック1つ取っても、投稿文にその人の好みが反映されてます。
当てずっぽうで適当に選ぶよりは、はるかに精度が上がるでしょう。
・何気ない会話
これも非常に重要なリサーチ材料になります。
適当に聞き流さず、「これはプレゼント選びの参考になるかも!」と思ったら、忘れないうちにスマホなどにメモしておきましょう。
それらの情報を基にプレゼント選びをするだけでも、相当選択肢は絞られるはずです。
クリスマスの女子会 プレゼントに適した予算は?
大体1000円から3000円が相場です。
恋人同士ではないので、あまり高価なものを贈っても相手に気を遣わせてしまうかもしれません。
予算をいくらにするかは事前にきっちり決めておきましょう!
クリスマスの女子会 喜ばれるおすすめアイテム
この章では、予算別に相手から喜ばれるプレゼントについてご紹介します。
1000円以下
・ポケットティッシュケース
ポケットティッシュをそのまま使うよりは、ケースに入れたほうがおしゃれですよね。
ちょっとした柄が入っていると、よりおしゃれ度が増します。
バッグの中に入れるものなので、そこまでデザインを気にする人も少ないのではないでしょうか?
だとすれば無難な小物プレゼントといえますね。
2000円以下
・ルームシューズ
おはようございます(*´˘`*)♡
ちょっとしたプレゼントにピッタリな
ルームシューズはいかがですか?♪
プチプライスでご用意しております(⁎˃ᴗ˂⁎) pic.twitter.com/cKfxfWzZyZ— SoR津田沼パルコ (@Leggy_tp) 2016年9月26日
寒い冬には重宝思想ですよね!
仮に既に持っていたとしても、来客用に使うこともできるので、もらって損は無いと思います!
・入浴剤
以前、無印良品の入浴剤を頂き、香りも癒されたのでボトルで購入してみました😊一つは友達にプレゼント💕
バラの香りなのでペーパーも薔薇で少しだけリッチな気分に☺️
今日も1日ありがとうございました😊 pic.twitter.com/oHQlFKSkrQ— あゆみっち (@GnmMaata) 2016年9月27日
使ってなくなるものは後々邪魔にならないので、人気です。
真冬の夜にまったりとお風呂でくつろぐためのお供にはうってつけです!
・お菓子の詰め合わせ
従姉妹のおうちで
ぬくぬく新年会*´ㅅ`)"♡クリスマスのときに毎年やっているプレゼント交換、今回はお正月にやったよ( ´ー` )❤︎
従姉妹の旦那さんからのお菓子つめあわせが当たった\♥︎/☪︎ pic.twitter.com/yzBMxMlr7W
— 綾つかさ (@ayaT_moimoi) 2016年1月2日
デパ地下などに売っているお菓子の詰め合わせであれば2000円程度で十分買えます。
お家に持ち帰って食べるもよし。その場でみんなとシェアするもよし。
非常に融通の利くプレゼントなので、迷ったらお菓子にすると良いかもしれないですね!
3000円以下
・フレグランス
みぃとクリスマスプレゼント🎁
交換〜〜🎅🎄♡部屋のフレグランス
めっちゃめっちゃkawaii💞💓💖
下に置くパールのんもドツボやし👌
このバラずーっと置いてたら色が
変わっていくねんて😍楽しみ♪
あかりのも喜んでくれてよかった♡ pic.twitter.com/6UPTag4Kkx— akari♡ (@peropero_oO) 2015年12月24日
あまり選択肢は無いと思いますが、フレグランスを購入することもできます。
しかし、香りの好みは人それぞれであるため、事前のリサーチが必須となります。
くれぐれも自分の好みで選ばないように気をつけていただきたいものです。
・アロマオイル詰め合わせ
Xmas会のプレゼント交換なんて、何年ぶりかなー。大きなキャンドルにハート形のたわし(笑)、アロマオイル♬ 全部クリスマス当日に使おうっと(^^) pic.twitter.com/A09MkyLW
— かな すみ (@sumie_u_u) 2012年12月7日
こちらも香りアイテムです。フレグランス同様、香りの好みをリサーチしておく必要があるのは言うまでもない話です。
・スタバのプリペイドカード
二次会の抽選会でスタバの5000円のプリペイドカードが当たっちゃった❤️やったー。 pic.twitter.com/pIsOuU4Fu4
— よしちゃこ (@yoshichako) 2016年9月24日
細かい商品選びは、プレゼントをもらった本人に任せてしまうというのも一つの手です。
スタバで何も飲食できるものがないという人は、そうそういないと思うので、喜ばれる可能性は高いです。
こちらであれば、フレグランスやアロマオイルよりはリサーチを必要としませんね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
クリスマスの女子会はいつも以上に盛り上がるでしょう!
そういった時にプレゼント交換で更に場の雰囲気を盛り上げられるよう、事前リサーチを怠らないようにしましょうね!