出雲大社がある島根県。
中国地方でも数多くの紅葉スポットがあることでも知られています。
中でもモミジが素晴らしいそうです。
一生に一度は見てみたい景色がそこにはあるのかもしれませんよ!
紅葉シーズンの島根で1度は見ておきたいおすすめの場所は?
◇松江城山公園
もみじ谷や椿谷など見頃を迎えると松江城周辺を散策する人でにぎわいます。
下見板張りの黒に紅葉が見事に映えて、堀川遊覧船からも鑑賞できますよ。
天守閣と本丸は17時まで登ることができ、降りた後はライトアップも楽しめます。
紅葉越しに眺めることができる国宝です。
流石観光地だけあって交通アクセスが充実していて、駐車場も大型のものがあります。道中は安心して行けそうですね。
◇清水寺
清水公園の中に広大な敷地を誇る清水寺は、四季折々の風情のある景色を見せてくれます。
三重塔の周りでは黄色や赤の色が包み込むようです。
空が晴れているとよりいっそう美しい風景となります。
早朝に行くと朝露でまた違った紅葉が見られます。
◇鰐淵寺
弁慶が修行したことで有名な鰐淵寺。
海に近い山岳に建てられ、霊場としても今日まで語り継がれています。
川から本堂へ向かう参道の石段までの距離が極彩色のトンネルのようになるんです。
建物自体は古く、風景も何十年も変わっていないようにみえますが、ちょっとしたところに現代を感じられるものがあったりして、不思議な気分になります。
11月中旬から下旬にかけて鰐淵寺紅葉まつりが開かれます。
駐車場はまつりの間は確保する予定ですが、電車とバスを乗り継いで行ってみても楽しいかもしれません。
◇鬼の舌震
渓谷の名前で「おにのしたぶるい」と読みます。
その不思議な名前に惹かれてしまいました。
国の天然記念物に指定されているだけあって美しい紅葉スポットとして有名です。
数ある渓流の紅葉の中でもひと際壮大に広がる景色が楽しめます。
舌震上橋、天狗橋、玉日女橋などの橋からの眺めが絶景だと評判です。
島根の紅葉はどのタイミングが見頃?
11月上旬~11月下旬
清水寺
11月上旬~12月上旬
鰐淵寺
11月上旬~11月下旬
鬼の舌震
10月下旬~11月上旬
まとめ
島根県は本当に紅葉スポットがたくさんあってどこを紹介するか迷いました。
日本の和を感じられる、日本庭園もたくさんあるので紅葉だけでなく季節ごとの風景が楽しめますね。
外国人観光客の人にも大人気だそうですよ。
登山しながら紅葉を楽しむのが島根流の楽しみ方だそうです!
川もたくさんあるので音でも秋を感じられますね。