自然豊かな四国の中でも水が綺麗で有名な高知県。
力強く、豪快に流れ落ちる滝や静かに流れるせせらぎなどそこに紅葉した葉が流れて来たら・・・映画みたいで素敵ですよね。
紅葉シーズンの高知で1度は見ておきたいおすすめの場所は?
◇べふ峡
乾山国定公園の物部川源流にある渓谷で、紅葉の名所で知られています。
カエデの他にイワシデ、トチノキ、ケヤキなどさまざまな植物が山一面に色づきます。
近くには温泉もありますよ。
シーズン中はもみじ茶屋というお店が開店し、寿司、手打ちそば、アメゴの塩焼きなどが味わえます。
車の他、電車とバス、徒歩でも行けます。ゆっくり旅をするのもいいですね。
◇天狗高原
天狗がいるとされる天狗の森ではブナやアケボノツツジなどが山に生い茂っています。
森の中の森林セラピーロードでは高山植物を楽しみながら散策することができます。
ヒノキのチップが敷き詰められた道では足に負担がかからないようにしてあるのでご年配の方も安心して紅葉狩りができますよ。
無料の駐車場が約200台分ありますので、時間を忘れて天狗を探してみるのもいいのかもしれません。
◇瀬戸川渓谷
曲がりくねった国道439号と県道6号を抜けると、広葉樹の森が見えてきます。
1000m級の山々に囲まれた渓谷ですが、険しい山の中にどこか優しさが感じられるそんな紅葉が楽しめます。
原生林のモミジが美しい景色は瀬戸コミュニティセンターから稲叢ダムのルートがお勧めで、その中でもアメガエリの滝というところが特にきれいなんだそうです。
アメゴが登れずに引き返すという意味のアメガエリ。
段になった巨石を流れ落ちる滝は優美さと逞しさ両方を備えています。
売店などは近くにないので準備が必要ですが、絶対行った方がいい高知県の穴場紅葉スポットです!
◇県立自然公園 中津渓谷
渓谷の両岸は紅葉で囲まれ、滝からの眺めも思わず写真を撮りたくなるような景色が広がっています。
もみじ滝から竜宮渕の遊歩道では七福神吊橋というユニークな橋もありますよ。
どうユニークかは行ってからのお楽しみです。
電車と車、両方で行けるスポットなので、とても便利ですね。
平成24年から5年連続で水質調査が全国一位の場所なので水も空気も澄んで日常からかけ離れた自然を感じることができます。
高知の紅葉はどのタイミングが見頃?
11月上旬~11月下旬
天狗高原
10月中旬~10月下旬
瀬戸川渓谷
10月上旬~11月上旬
県立自然公園 中津渓谷
11月上旬~11月下旬
まとめ
水質調査で全国一位、すごいですね。
四国の紅葉スポットは渓谷や水辺が多いのですが、その美しさに惚れ惚れします。
水が綺麗なところにいると空気も美味しく感じて心も洗われるような気持にしてくれますよね。
今年の秋は都会から離れてこういった大自然を体全体で感じる旅をしてもいいかもしれません。